造形連続講座 令和6年度
幼少年教育研究所造形部会、今年度はいろいろな園の事例を基に、子どもの生活が表現に結び付く
様子を学び合
えるような講座を開催します。どうやったら豊かな表現ができるの? 主体的な活動をす
るにはどうしたらいいの? そん
な日々の疑問や悩みもきっと解決するはずです。また、ご自分のクラス
の作品を講師の先生や参加者の方々と見合う
ことも行います。子どもの理解も深まることでしょう。
ぜひご参加ください。
1. 今年度のテーマ ( 主題 ) : 『 子どもの成長を通して、造形表現を考えよう 』
2. 日程 ●毎回 土曜日開催 10:00 ~ 12:30
会場 ●1回・3回・4回・5回 東京教育専門学校
2回 幼少年教育研究所 410号
講座回 | 開催日 | 各講座のテーマ
/ 講義担当 | 季節を体感する造形
/ 実技担当 | 作品を持ち寄って、みんなで話し合います。 ★作品から子どもの発達や意思を読み取れる保育者になりましょう。 ★実際の作品でもUSBなどの電子媒体でもOKです。 ★一クラス分あるとなお理解しやすいです。 |
1 | 6月 8日 | 描画活動を通して、子どもの成長を読み取る 担当講師:倉 知 優 行 古 山 由希子 海 沼 恭 史 | 担当 倉知 優行 | |
2 | 7月13日 | 子どもの成長を通して、造形表現を考えよう ~鴨居幼稚園の事例から~ 担当講師:今 井 恵 子 | 担当 海沼 恭史 | |
3 | 9月 7日 | 子どもの成長を通して、造形表現を考えよう ~谷戸幼稚園の事例から~ 担当講師:伊 藤 裕 子(予定) | 担当 古山 由希子 | |
4 | 11月30日 | 子どもの成長を通して、造形表現を考えよう ~慈紘保育園の事例から~ 担当講師:松 山 益 代 | 担当 倉知 優行 | |
5 | 2月 1日 | 一年を振り返り、自分の保育を考える 担当講師:交渉中 自らの保育を見つめ、よいところを強化し 来年を展望しよう。 | 担当 海沼 恭史 |
名誉顧問 | 平 田 智 久 元十文字学園女子大学 名誉教授 |
講 師 | 磯 部 錦 司 椙山女学園大学 教授 伊 藤 裕 子 谷戸幼稚園 園長 今 井 恵 子 鴨居幼稚園 園長 亀 ヶ 谷 忠 宏 宮前幼稚園 園長 松 山 益 代 慈紘保育園 園長 椎 橋 元 貴 白百合女子大学 准教授 (五十音順) |
スタッフ | 海 沼 恭 史 元幼稚園 教諭 倉 知 優 行 アートチャイルドケア中野南台森の保育園 保育士 黒 米 聖 戸田公園すきっぷ保育園 園長 古 山 由希子 元幼稚園 教諭 (五十音順) |
会 場 | 会場 : 第2 回 7 月13 日のみ 幼少年教育研究所会議室 JR 山手線「高田馬場」下車徒歩10 分 その他の日程 ( 第1回・第3回・第4回・第5回 ) は、 公益財団法人 幼少年教育研究所 JR 山手線「目白駅」下車徒歩3 分 〒171-0031 東京都豊島区目白2-38-4 TEL:O3-3983-3385 |
定 員 | 30名程度 |
受 講 料 | 通 年 5 回 18,000円 (税込) 1回のみ参加 4,000円 (税込) |
申込締切 申込方法 | ・ 当幼少研ホームページ ( https://www.yosyoken.or.jp/ )下記欄外の 『 造形連続講座申込ページは、ここをクリックしてください。 』から 申込書に必要事項を記入し送信ください。 ・ 申 込 先 : 公益財団法人 幼少年教育研究所 〒 169-0075 東京都新宿区高田馬場 1-2-15-410 TEL : 03-3208-8671 FAX : 03-3208-8672 E-Mail : yosyoken@abelia.ocn.ne.jp ・ 受講料の納入は、銀行振込でお支払ください。 (受講料支払に係る手数料等は、受講者様にてご負担ください) 「 銀 行 振 込 」 三菱UFJ銀行 高田馬場 駅前 支店 普通預金 口座番号 0217467 口座名 公益財団法人 幼少年教育研究所 |
受講希望の方は、申込ページの申込用紙に所要事項を記入し送信ください。
申込書送付後、受講料を銀行振込にてお支払いください。
皆様の受講申し込みを心よりお待ちしております。
令和6年度 幼少研造形連続講座 申込書(581KB) |